【心斎橋PARCO店】香袋調香体験ワークショップ11月のご案内

11月の心斎橋PARCO店、香袋調香体験のご案内です。

只今お電話にてご予約を受け付けております。お電話お待ちしております。

小さな店舗ですので平日の午後、少人数での開催となります。いろいろとお願いすることが多く心苦しいのですが、お客様とスタッフの安全のために、どうぞ下記をご確認のうえお申し込みくださいますようご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

【お客様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮いたしまして、下記の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。

・ご来店時、体験時は必ずマスクをご着用ください。
香りが分かりづらい際は、お鼻だけ出していただけます。お口元は飛沫対策のためにも常時マスクで覆っていただきますよう、ご協力お願いいたします。

・体験を始める前に、講師が消毒スプレーを持ち座席を回らせていただきます。

・お客様との距離を保つため、一部の至近距離での説明が必要な工程はスタッフが行う場合がございます。
(調香したものの袋詰めの調整や紐を結ぶ作業など口頭の説明ではわかりにくいようでしたらご了承の上スタッフが行います。
調香はこれまでと同じようにご体験いただけます。)

・原料は、お客様同士譲り合い、ご使用いただきますようお願い申し上げます。

・お客様の安全のため、体験中もスタッフはこまめに消毒させていただきます。またスタッフは手袋を着用させていただく場合があります。

 

【心斎橋PARCO店 香袋調香体験】

11月3日(木・祝)、23日(水・祝)
11時30分~

11月9日(水)
1回目11時30分~、2回目13時30分~

・所要時間 約30分
・定  員 2名
・費  用 2,200円(税込)
※ご予約制

 

【場所】
薫玉堂 心斎橋PARCO店
〒542-0085
大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
心斎橋PARCO1階

【ご予約電話番号】
℡06-6252-6667 薫玉堂心斎橋PARCO店

その時々の予約状況により、当日参加可能の場合もございますので店頭スタッフにお尋ねください。

 

【寺町店】第2回 香りの中国茶を楽しむ会のご案内

【寺町店】第2回 香りの中国茶を楽しむ会のご案内

お茶と工芸をベースに活動されている「まるや」の細萱久美さんによる中国茶会を開催します。

多くの人が中国茶に惹かれる理由の一つとして「香り」を掲げます。細かに分けると数千種とも数万種あるとも言われる中国茶。それだけ味も香りも多種多様。中国茶の基礎知識や、秋から冬に身体を整えるお茶の薬膳的な話もまじえつつ、タイプの違う中国茶を3種類ほどお楽しみ頂きます。お気軽にご参加ください。

日時:2022年11月26日(土)
1回目:10時半~
2回目:13時半~
所要時間1時間半くらい
※ご予約制

内容:
・中国茶の基礎知識
・中国茶の試飲
・小菓子付き

参加費:4400円税込

持ち物:筆記用具

定員:各回5名程度(最少催行人数3名)
最小催行人数に満たない場合は中止の場合もございます。ご承知おきくださいませ。
また予約状況により、当日参加可能の場合もございますので店頭スタッフにお尋ねください。

場所:薫玉堂 寺町店
〒604‐0916  京都市中京区寺町通二条上ル西側要法寺前705-2
※会場の2階へは階段をご使用いただきます。

ご予約電話番号: 075-222-5860 薫玉堂寺町店

定休日:水曜日

お客様へのお願い:
新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮いたしまして、下記の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。

・ご来店時、手指の消毒と体温計測をお願いしております。
・体験時は必ずマスクをご着用ください。お茶を飲む時だけマスクを外して頂きます。
・コロナ感染者数の増加により急な変更や中止の場合がございます。

細萱久美:「まるや」代表
お茶の総合商社の企画から、日本の工芸を扱う「中川政七商店」のブランドマネージャー&バイヤーを経て、2018年「まるや」設立。ブランディング、商品開発、工芸とお茶にまつわるショップ店主などを営む。「味の手帖」連載中。国際薬膳師として、お茶や日々の食事を基本とした無理のない健康管理を実践中。

 

 

 

 

【寺町店】「雨」景色風 ワークショップのご案内

【寺町店】「雨」_「景色風」ワークショップのご案内

雨の亀井紀彦さんのワークショップのご案内です。
薫玉堂の支店で取り扱いをさせていただいている浮石に広がる風景が素敵なディフューザー「景色風」。
小さな浮石に自分の心の中の原風景を写してみませんか。

「雨」
自然の壮大な景色を、室内の一画や手のひらの中で大切に愛でる。
それは盆栽や坪庭、縁側にも通じる、とても日本的な情緒かもしれません。
美術作家・華道家の亀井紀彦が生み出す作品は、生花だけでなく、
プリザーブドフラワーやアートフラワーを用いたものすべて、
自然を目にしたときのように心が潤う感覚をもたらす作品で有りたいと思っています。
そうした願いから、作品群を「雨」と名付けました。アトリエのある北鎌倉も、
谷戸の野草を霧雨がしっとりと濡らす、雨が似合う場所です。

「景色風 ワークショップ」
「景色風」よりひと回り小ぶりなサイズの浮き石に、ご自身で自由に
景色を作っていくワークショップです。制作した景色には一人ひとりの個性が
表れ、自分の未知なる一面に気づくことも。
小花をピンセットで一本ずつ挿していく作業は「集中できる」
「気持ちが落ち着く」「瞑想のよう」等の感想をいただいています。
心を整える体験にもなるはずです。

日時11月12日土曜日
1回目:10時30分~
2回目:14時〜

所要時間:1時間半前後
※ご予約制

参加費:8800円税込

持ち物:エプロン(必要な方)

定員:各回5名~6名程度
予約状況により、当日参加可能の場合もございますので店頭スタッフにお尋ねください。

場所:薫玉堂 寺町店
〒604‐0916  京都市中京区寺町通二条上ル西側要法寺前705-2

ご予約電話番号: 075-222-5860 薫玉堂寺町店

定休日:水曜日

お客様へのお願い:
新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮いたしまして、下記の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。
・ご来店時、手指の消毒と体温計測をお願いしております。
・体験時は必ずマスクをご着用ください。お茶を飲む時だけマスクを外して頂きます。
・コロナ感染者数の増加により急な変更や中止の場合がございます。

 

 

 

 

【寺町店】香袋調香体験ワークショップ10月のご案内

10月の寺町店、香袋調香体験のご案内です。
風情ある寺町店の2階スペースで自分だけの香りを調香してみませんか。
ご自分だけのレシピの香袋を作っていただけます。
只今お電話にてご予約を受け付けております。お電話お待ちしております。

小さな店舗ですので少人数での開催となります。いろいろとお願いすることが多く心苦しいのですが、お客様とスタッフの安全のために、どうぞ下記をご確認のうえお申し込みくださいますようご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

【お客様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮いたしまして、下記の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。

・ご来店時、体験時は必ずマスクをご着用ください。
香りが分かりづらい際は、お鼻だけ出していただけます。お口元は飛沫対策のためにも常時マスクで覆っていただきますよう、ご協力お願いいたします。

・体験を始める前に、講師が消毒スプレーを持ち座席を回らせていただきます。

・お客様との距離を保つため、一部の至近距離での説明が必要な工程はスタッフが行う場合がございます。
(調香したものの袋詰めの調整や紐を結ぶ作業など口頭の説明ではわかりにくいようでしたらご了承の上スタッフが行います。
調香はこれまでと同じようにご体験いただけます。)

・原料は、お客様同士譲り合い、ご使用いただきますようお願い申し上げます。

・お客様の安全のため、体験中もスタッフはこまめに消毒させていただきます。またスタッフは手袋を着用させていただく場合があります。

 

【寺町店 香袋調香体験】

10月3日(月)、10日(月)、11日(火)、17日(月)、
21日(金)、23日(日)、28日(金)、31日(月)

14時~

 

10月2日(日)、6日(木)、8日(土)、13日(木)、15日(土)

1回目 11時~
2回目 16時~

 

10月16日(日)

1回目 11時~
2回目 15時~

 

30日(日)

11時~

 

・所要時間 約30分
・定  員 2名
・費  用 2,200円(税込)
※ご予約制

【場所】
薫玉堂 寺町店
6040916
京都市中京区寺町通二条上ル西側要法寺前705-2

【ご予約電話番号】
℡ 075-222-5860 薫玉堂寺町店
定休日:水曜日

その時々の予約状況により、当日参加可能の場合もございますので店頭スタッフにお尋ねください。

 

【心斎橋PARCO店】香袋調香体験ワークショップ10月のご案内

10月の心斎橋PARCO店、香袋調香体験のご案内です。

只今お電話にてご予約を受け付けております。お電話お待ちしております。

小さな店舗ですので平日の午後、少人数での開催となります。いろいろとお願いすることが多く心苦しいのですが、お客様とスタッフの安全のために、どうぞ下記をご確認のうえお申し込みくださいますようご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

【お客様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮いたしまして、下記の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。

・ご来店時、体験時は必ずマスクをご着用ください。
香りが分かりづらい際は、お鼻だけ出していただけます。お口元は飛沫対策のためにも常時マスクで覆っていただきますよう、ご協力お願いいたします。

・体験を始める前に、講師が消毒スプレーを持ち座席を回らせていただきます。

・お客様との距離を保つため、一部の至近距離での説明が必要な工程はスタッフが行う場合がございます。
(調香したものの袋詰めの調整や紐を結ぶ作業など口頭の説明ではわかりにくいようでしたらご了承の上スタッフが行います。
調香はこれまでと同じようにご体験いただけます。)

・原料は、お客様同士譲り合い、ご使用いただきますようお願い申し上げます。

・お客様の安全のため、体験中もスタッフはこまめに消毒させていただきます。またスタッフは手袋を着用させていただく場合があります。

 

【心斎橋PARCO店 香袋調香体験】

10月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)
1回目11時30分~、2回目13時30分~
・所要時間 約30分
・定  員 2名
・費  用 2,200円(税込)
※ご予約制

 

【場所】
薫玉堂 心斎橋PARCO店
〒542-0085
大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
心斎橋PARCO1階

【ご予約電話番号】
℡06-6252-6667 薫玉堂心斎橋PARCO店

その時々の予約状況により、当日参加可能の場合もございますので店頭スタッフにお尋ねください。