CAHLUMN 第5号に掲載されました

CAHLUMN 第5号 京都とちょっと東京に掲載していただきました。
雑誌『POPEYE』のファッションディレクターを歴任した長谷川昭雄氏が監修するCAHLUMN 。
第5号は「CLASSIC&LOCAL」というテーマのもと、
京都・東京における長谷川さんが気になるモノ、コト、人、店を紹介する本となっています。
長谷川さんのスタジオでなくてはならない薫玉堂の薫り。

音羽の滝 三室戸の蓮 嵯峨野の竹 


Oggi 2月号に掲載されました

Oggi 2月号「大人のライフスタイル名品」のページで、
エディター須藤由美さんに線香殿上伽羅と暹羅沈香をご紹介いただきました。
香木の薫りが気分を落ち着かせてくれます。


UOMO11月号に掲載されました

UOMO11月号に掲載頂きました。
男子にも人気の香り線香嵯峨野の竹。小柴垣に囲われた小さな社がひっそりと佇む嵯峨野の散歩道。空を覆う竹林が創り出す仄蒼いトンネルを抜ける風の、静かで清楚な香り。

Hanako10月号に掲載されました

Hanako10月号に寺町店が掲載頂きました。
古き良きものが集まる御所南界隈。
日本最古の御香調進所で自分だけの香りを誂える。
香袋ワークショップで自分だけの香りを作ったりお好きな香りの線香を少しずつ選んで買えたり。
ギフトにも好評です。

anan7/5号に掲載されました

小暑の頃となり、京都はうだるような蒸し暑さの中で祇園祭を迎えています。
ananの特集は癒やしの夏旅へのページに掲載していただきました。
京都へお越しの際はぜひお立ち寄りください。スタッフ一同お待ちしております。